SSブログ
海外生活 ブログトップ
前の10件 | -

ニュージーランドのエイプリルフールについて [海外生活]

こんにちは、課題がてんこ盛りすぎて、パソコンを日本語で打つのが数週間ぶりになったもふこです。少し遅くなってしまいましたが、ニュージーランドでのエイプリルフールで、私が経験したことを紹介しておこうと思います。

まず、学校では、エイプリルフールに関して特に誰も触れることなく平穏に一日が終わりました。

そして、夜8時頃。
図書館で自習していた私に、フラットメイトからメッセージが届きます。
「この間火災報知機鳴らしちゃった時の請求が来たよ!一人あたり$250(およそ23000円)で、銀行のアカウントは123-4567-789-00だよ!」と。

ニュージーランドでは、一度火災報知機がなると、自分たちで止めることは出来ません。業者に連絡して、その業者さんが家の中のどの火災報知機がなったのか確認、そして設定を直してやっと音が鳴らなくなります。
なので、ある程度の請求は覚悟していたのですが、$250とは…。節約しなきゃな…と思いながら、払い先の名前を聞いて、携帯の銀行アプリから$250を急いで振り込みました。

そして、夜9時頃帰宅した私に、リビングにいた2人のフラットメイトが「エイプリルフール!!!」と。

まぁ、請求も何も、すべて嘘だったというわけです。
こちらの銀行のお金の振込みは夜10時に確定されるので、急いで振り込みを解除して、無事にお金はどこにも流れずにすみました。
教えられていた銀行のアカウントはフラットメイトのもので、名前は適当に作ったものだったそう。

正直、請求がきたとの連絡が来た時は気が気でなかったですし、その後も「大丈夫かな…」なんて心配していたので、嘘だとわかった時はホッとしたと同時に少しイラッとしました。

これがニュージーランドでのスタンダードだとは思いません。少なくともホームステイをしていた時は、エイプリルフールに何かをされたり、したことはなかったです。

ただ、ニュージーランドのジョークは時に、日本人にとってはやりすぎだと感じることも多いと思います。

それは、ニュージーランド人の人間性が日本と比べて大雑把で、大抵のことを笑って済ませる(よく言えば)おおらかさを持っているからだと思います。

ただ、我々日本人にとっては、時にそれは少しいらっとするものであったり、度が過ぎるものである時もあります。
そういった時にはきちんと「これはちょっとやり過ぎだ、ちょっと不快だ」と伝えないと、どんどんエスカレートしてしまいます。

そういった時に、どう伝えるべきか?私は“Its kind of weird”をよく使います。
これならあまり相手を不快にさせず、自分が嫌だと思っていると伝えることができるのですごく便利だと思っています。

まぁ、何処の国でもそうですが、嫌だと感じたらしっかりそう伝えることが大事だな、と実感した出来事でした。

エイプリルフールネタを仕掛けるときは、相手と本当に仲良くなったと実感してからのほうがいいと思います。
そうじゃないと、「アイツなんなの?」という目で見られることも多いので、十分注意してくださいね!


以上、もふこでした。

ニュージーランドの国旗の変更騒ぎの結末は? [海外生活]


こんにちは、もふこです。


さて、ニュージーランドの旗の変更についての議論は長期にわたって続き、ついにその結論が出ました。


10,292個ものデザインが一般人から応募され、そこから元のデザインを含めた40個に絞られた旗のデザインは、最終的に元のデザインと、Kyle Lockwood氏の考えたデザインの2つのうちから決定されることになりました。

Process-tile-2.jpg

( https://www.govt.nz/browse/engaging-with-government/the-nz-flag-your-chance-to-decide/ より)


3月4日、ニュージーランド人のフラットメイトにニュージーランドの旗は元来のものがいいか?それとも変えたいか?という国民投票の用紙が届きました。
フラットメイトは、「いや、もちろん元のやつがいいよ。」といって速攻投票していました。


1,200,003人 (56.6%)が元来のデザインに、915,008人(43.2%)が最終選考に残ったデザインに投票し、結果として旗の変更はなくなりました。


ニュージーランドの人口はおよそ4,600,000人で、人口の2/3が有権者であるとすると、約3,070,000人が有権者であることになります。
そうしたときに、2,115,001人が投票したというのは単純計算で68.9%の投票率があったことになります。

日本の2014年の投票率は59%ですので、ニュージーランド人は比較的投票に積極的なのではないかと思いました。



ニュースのインタビューをみていると、「オーストラリアの旗に似すぎている」、「よく間違えられている」などの意見を挙げ、新デザインへの変更を訴えていた人もいましたが、

「新しいデザインは子供の落書きのようだ」、「もう少しいいデザインだったら変えてもよかったのではないか」、「変えるのはお金の無駄」、「プロのデザイナーのデザインもあったらよかった」などの意見が多く、個人的には「56%?元のデザインへの支持、70%くらいあると思っていた」というのが本音です。

また、旗の変更に関しては$26 million (およそ20億円)もの大金がかけられるとのことでしたので、お金の無駄だという市民の意見は正当だなという印象を受けました。

元のデザインには先住民に対する尊敬の念が感じられない、イギリスの属国というイメージが強いという意見があったということでしたが、実際にはマオリ族の投票者の内70%以上は元のデザインに投票していたと報道されていました。

その理由の推測として、ニュースの中では「旗を変えたがっているジョン・キーへの反感」が挙げられていましたが、正直なところ「国のリーダーへの反感が理由ではないか?」なんて ニュースで堂々と言えてしまうのはすごいな、という印象を受けました。


私個人としては元のデザインの色が好きだったので、旗の変更がなくなってよかったなと思います。


以上、もふこでした。

ニュージーランドの空港の無料Wi-Fi事情! [海外生活]


最後の更新からだいぶ期間が空いてしまいました。
こんにちは、もふこです。

日本に帰ればブログに割く時間も捻出できるかなと思えば、Student Visaの申請に必要な書類を集めたりなんだりであまり時間が取れませんでした。

今後もなかなかに忙しく、更新頻度は低めだと思いますが、少しずつでも頑張っていこうと思います。よろしくお願いいたします。



さて、ニュージーランドに来た際に、まず気になることがあると思います。

それは、「どの空港にどのようなWi-Fiがあるか?」ということ。

日本からニュージーランドへ帰国した際、ニュージーランドのVodafoneSIMカードが入っているはずの私のiPhoneはなぜか3G/4G回線を拾ってくれず、なかなかネットにアクセス出来ないという苦難に陥りました。

日本からの旅行の場合、旅行先の各地のWi-Fi事情というのは気になるものです。


たとえば成田空港なら、少し電波は弱いですか館内でFREE Wifiが通っています。
最近では日本でも旅行者向けに無料Wi-Fiが各地で設置されているので、帰国の際にも重宝しています。


本題に戻りましょう。


まず、日本からニュージーランドに来る場合、ほとんどの場合がオークランド国際空港に到着すると思います。

オークランド国際空港には、メールアドレスなどを入力することで無料で使える30分ぶんのWi-Fi(Airport Hotspot)が設置されています。

30分というのは、思ったよりあっという間にすぎてしまうので、正直「Wi-Fiがある!やったー!遊ぼう!」というより、日本にいる家族やFacebookにむけて「オークランド着いたー!」と安全の報告をする程度な気がします。
個人的には、満足の行くサービスではありません。

30分以上はお金を払っての利用となります。
勝手に切り替わったりはせず、無料で使える30分が終わると「もう今日の30分の無料分使いきっちゃったよ!」と教えてくれるので、安心して使えます。

商売上手ですね。



次に、クライストチャーチ。

クライストチャーチの空港にも、同じく無料Wi-Fi( CIAL_Free_WiFi
)があります。
こちらはとても親切設計。
ログインから2時間もしくは200MB以内でWi-Fiに接続できます。

こちらは複数回の利用が可能で、例えば200MB使いきってしまっても、もう一度ログインしなおせばまた同じように使える事実上のUnlimited free Wi-Fi。

とても優しいですね。



最後に、ダニーデン。

こちらも30分もしくは1000MBまでの無料Wi-Fi(ダニーデン空港の公式サイトによれば)です。
接続状況を試そうとログインしたのですが、私のiPhoneはなぜかはねのけられてしまいました。

無料分を使いきったあとは、どうしてもまだ必要であればクレジットカードなどで有料サービスへの転換が可能です。



ニュージーランドへの旅行の際、少しでも参考になれば幸いです。

以上、もふこでした。

ニュージーランドの郵便事情...週末は? [海外生活]



こんにちは、もふこです!

さて、大きなテストがひとつ終わりまして、しばしの平穏が訪れたのでブログをちょっとだけ更新します。


今回の記事は、ニュージーランドの郵便事情についてです。


日本に向けて荷物を送ろうとした時のことなのですが、私はとある金曜日に、大きなダンボールを抱えて最寄りの郵便局に行きました。

そしてスーパー併設の郵便局につくと、17時を少し過ぎておりました。


就業時間だけは厳守するニュージーランド、きっちり閉まっているわけです。


まぁ17時を過ぎたし仕方ないか…と思いつつ週末の営業時間を確認し、心のなかで荷物を引きずりながら帰りまして、翌日土曜日の午前中、再び荷物を引きずって郵便局に行きました。


そして、そこそこ順調に手続きをして、「いつ頃届くかな?」と聞いたところ

「んー、追跡つけない便で多分10日くらいだと思うよ」とのことでした。

トラッキングなしの国際便の場合はおよそ4〜10日が目安なのですが、
私がこの時送りたかった便は1週間ほどで着いて欲しかったものだったので

「いつもは7日以内で着くのに、なんで10日もかかるの?」とわりと理不尽な質問をしました。


すると、郵便局の方が言ったのは


「あー、週末は荷物の集荷が来ないから、週末に窓口で出しても実際配達が始まるのは月曜日の朝なんだよー。」


正直とても驚きました。


「それなら週末に荷物が出せる意味はなんなのさ!」と。


まぁよく考えれば、土曜日に郵便局が午前中だけでも開いているのは、

お仕事が忙しくて平日は荷物が出せない人が、土曜日の朝に郵便局に駆け込んで「これ送ってください!」というためのものなんだろうな、と想像は容易につくのですが。


「それなら集荷もしてよ!」と思うわけです。



不思議ですよね。本当に。


というわけで、ニュージーランドで急ぎの郵便物がある場合は、なんとか金曜日までに出すことをおすすめします。

もし金曜日に間に合わなくても、まだ大丈夫、土曜日の午前中はあいています。
集荷はされないけれど、「出した!」という安心感は得られると思います。(笑)


以上、もふこでした。

オタゴ大学襲撃予告の結末 [海外生活]

こんにちは、もふこです。


ここ数日のダニーデンの気温は27度まで上がり、日差しも強いので汗がじわじわとにじみ出るような暑さを感じています。

ということで、昨日が無事に終了しました。

私はビビリなので昨日は大学には行かなかったのですが、大学に行った友人によると、「テスト期間中にこんなに大学や図書館が空いていたことはない」とのことでした。
また、大学にあるカフェテリアなどは生徒が営業しているため、昨日は学内のすべてのカフェテリアが閉まっていたそうです。


大学自体は、当日の朝に生徒全員に向かって

「大学は通常運営します。ですが、学校に来るのが怖いならば自宅にとどまってもよいです。普段は録音データや講義のノートを学校のサイトに投稿しない講義も、今日に限っては投稿されます。」

とのメールを送っており、

「大学はテロ予告には屈しないが、テロが怖くて学校に来れない生徒のためにも生徒をきちんとフォローをする姿勢」

を見せました。



夕方にお買い物のついでにフラットメイトの車で学校のキャンパスの横を通ったのですが、図書館の中にも学校の中庭にも人が殆どおらず、襲撃予告の効果は抜群だったようです。


多くの生徒が自宅にとどまるか、もしくはとても良い天気だったのでビーチに行っていたのでしょう。


しかし夜になっても結局、何かがあったとの報道もありませんでした。

昨日の犯行予告は狂言だったんですね。安心しました。



フラットメイトとの会話では、
「きっと当日テストがある予定の人が切羽詰まってテストしたくなくて投稿したんじゃない?」と結論づけて終わりましたが、

個人的には「一緒に投稿されていた銃の画像はどこかからコピーしてきたものじゃない。と言われていたけれど、ならばその画像はどこからきたのか?」

「実際予告の当日に、警察の巡回の中で銃を撃つなんてバカな真似をする人はいないだろう、もしかして翌日なんじゃないだろうか?」

など、ぐるぐると考えてしまっています。




昨日に引き続いて今日も警察は巡回を続ける、とニュースで言われておりましたが、今日はあまり警察官の姿を見ていないような印象を受けます。

また、普段と比べると大学にいる生徒の数も少ないと感じます。

カフェテリアは通常営業していましたが、普段と比べると品物の売れ行きが悪いらしく、昼食後の時間に見に行ってもまだまだ商品がたくさんありました。



また、昨日はウェリントンにあるヴィクトリア大学にも「爆弾を仕掛けた」との予告があったようで、そちらでも一騒ぎあったようですが、結果的にはなにも起こらなかったようです。


あとは4ちゃんねるに犯行予告した人の逮捕のニュースが流れてくれれば安心できますね。


ニュージーランド育ちの友人も、「ニュージーランドでこんな事件はじめて聞いたよ!」などと言っていたので、普段はニュージーランドは平和です。

ダニーデンへの旅行をお考えの方、怖がらないでくださいね!!!(笑)


ということで、今日は昨日のオタゴ大学襲撃予告の結果と、実は首都ウェリントンでも騒ぎがあったんだよ!というご報告でした。


しかし、なんでオタゴ大学なんでしょう…オークランド大学のほうが生徒も多いし、都会だし、注目度はもっと高かったと思うのです。

注目されすぎると犯行に及びにくいからかしら?


以上、もふこでした!

オタゴ大学に襲撃予告!真偽は? [海外生活]


こんにちは、もふこです!!!

最近ほとんど投稿できておらず申し訳ございません。
なんとか週に3〜4回のペースに戻していこうと思います。


ところで、私の通っているオタゴ大学に、射殺の犯行予告が届きました。

届いたといっても、4ちゃんねるという海外版の2ちゃんねるのようなサイトに月曜日の深夜に

「もしあなたがダニーデンに住んでいるのなら、水曜日にオタゴ大学は来ることはおすすめしない。
計画は他の虐殺や射殺に用いられた戦術を参考にしているので、何がうまくいって何がうまくいかないか、私はよく知っている。
私の主な憧れであるチョ・スンヒと似た、もしくはそれ以上の働きをするために必要な準備は整った。」

というような投稿が、銃の写真とともになされたということです。


ちなみにチョ・スンヒとは、2007年にアメリカのバージニア工科大学で合計32人を殺害した後自殺した当時23歳の韓国人男性のことです。


もし今回の予告者がチョ・スンヒと同じかそれ以上の虐殺をしようとしているとすると恐ろしいですね…。



大学からも生徒個人あてに、「ソーシャルメディアを通じて大学への脅迫が届きました。
大学はこれを真剣に受け止めており、警察とも連絡をとっている。」とメールが届いていていました。


10月1日にもアメリカのオレゴン州で少なくとも10名が死亡した銃乱射事件があり、その際にも4ちゃんねるで「北西部にいるのならば学校には行くな」との予告がなされていました。


その予告と今回の予告の共通点は、予告の中に「Robot」という言葉が含まれていることと、予告を4ちゃんねるに投稿していること。後は「学校には行くな」と警告していることでしょうか。


ただ、もちろんこの犯行予告が嘘だということもありえますよね。


私個人としては、明日も学校があるので、ただの冗談だといいのですが…。

ニュースでも最初に報道されるくらい、ダニーデンの住民がもっとも注目している出来事だと思います。

ということで、今日は平和なダニーデンに起きたトップニュースのご紹介でした。

ホストファミリーにおみやげは持って行くべきなのか? [海外生活]


こんにちは、もふこです!

テスト前のスパートで忙しく、あまり更新出来ておりません。すみません。


さて、ここ最近「ホームステイにおすすめのおみやげ」をご紹介していたのですが、
「そもそもホームステイにおみやげは必要なのか?」という疑問もあると思うので、それについて記事を書いてみようと思います。


まず、おみやげをお世話になる人たちに渡す、という文化は、そもそも海外ではあまり根付いていません。
もちろん親しい友人や、家族などへのプレゼントをすることはあるのですが、周りの人皆に渡す、などということはありません。

よって、ホームステイ先におみやげを!と意気込んで持って行っても場合によっては「なんで物くれるの?」と思われる事があります。

そのため、私は、「おみやげは必ずしも必要ではない」と思います。

ただ、私は話題作りが苦手で、日本でも他人の話題に乗っかって笑っていることが多いので、話題の種はあるにこしたことはないと思います。

更に言うなれば、私は自分の英語力に自信がないです。そのため、ホストファミリーから話題を振られてもまともに返事できない可能性が多々あると思
いました。

そのふたつの理由から、私はおみやげを持っていくことにしました。

おみやげを持っていくのには、もちろんホストファミリーへの感謝や、これからよろしくお願いします、という気持ち、日本を知ってもらいたいなどの気持ちがあると思います。

まぁ私はコミュ障なので、なるべく自分由来の話題の種を増やしたい一心でおみやげを持って行きました。

そうすると、「おみやげという文化の説明」から入って「それぞれのおみやげの使い方などの説明」と話が広がるので、すごく便利だなと思いました。

また、おみやげを貰って喜んでくれたホストファミリーがそれを使った報告などをしてくれたりして、嬉しかったです。


ということで総括すると、私個人としては「ホームステイにおみやげを持っていくのは話題のネタになるのでアリ」です。

海外の文化との違いから、おみやげとしてというよりは物として喜ばれることが多いと思いますが、喜んでもらえて話題の種になるのでとてもおすすめです。

持っていく量としては、ホストファミリー全体に対してお菓子ひとつと、個人に対して小さいものをひとつ持って行くくらいがちょうどいいかな?と思います。

ホストファミリーの各々の趣味や年齢を把握して、じっくり選びましょう!

以上、もふこでした!

ホストファミリーの誕生日はどう祝う? [海外生活]

こんにちは、もふこです!!!

今回は、ホストファミリーの誕生日に何をするといいかをご紹介しようと思います。



さて、ホームステイに数ヶ月滞在する場合でも、ホストファミリーの誕生日に遭遇することは結構あると思います。

その際に、ニュージーランドでは誕生日をどのように祝うのかわからず、どのくらい大げさに祝ったらいいのかわかりづらいと思います。


なので、今回の記事では私が今まで二箇所のホームステイに滞在して感じた「ホストファミリーに対するお誕生日祝はこれくらいがいい」という例をご紹介します。


ホストファミリーは本物の家族だから!という家庭で、Host Parentsの誕生日の場合、私はそれまでのホームステイ生活でホストファミリーと一緒にやって一番楽しかった写真を1枚選んでプリントショップで印刷し、それを画用紙に貼りました。

そして写真に白いポスカで落書きをして、マスキングテープやシールでデコレーションして、ありがとうの気持ちを書いて渡しました。

これは壁に飾ってもらえてとても嬉しかったし、ホストマザーもとても喜んでくれました。


ホストシスター/ブラザーの誕生日の場合、日本から持ってきておいた文房具やシュシュ、ポケモングッズ等の小さいプレゼントを用意するといいと思います。

ビジネスライクなホームステイの場合は、残念ながら手紙よりものが喜ばれることが多いです。
手紙を渡した友人が読んでもらえなかったと落ち込んでいたので、それが嫌ならなにか軽い物をわたすのがいいと思います。

実際ビジネスライクなホームステイの場合、なにを貰っても反応は薄いので、あまり深く考えずにこれでいいかな?と思ったものでいいと思います。


なお、誕生日当日は夜ご飯を外食にしたり、特別なご飯を食べることもあるので、当日はなるべく早くホームステイに帰宅するようにしておきましょう。



プレゼントを渡すタイミングは、朝がいいです。
なぜかわからないのですが、いままでのホームステイでは皆すべて朝に渡していて、夜に渡そうと思って拍子抜けしました。


多分朝に渡すことで、一日幸せに過ごして!ということなのでしょうが、忙しい時間にいいのかな…と怖気づかずにグイグイ行きましょう!!!


以上、もふこでした!

ホームステイにおすすめのおみやげは?(お菓子編) [海外生活]




こんにちは、もふこです!!!

今日は、ホームステイ先に喜ばれるおみやげ、お菓子編をご紹介します。
これがおみやげ編の最後の記事です!


①駄菓子

特に子供がいる家庭では、駄菓子のように小さく、面白いお菓子はウケが良いです。
私が持って行ってよかったと感じたのは、フエラムネでした。9歳の男の子がいる家庭でしたが、喜んで遊んでくれていました。

カラフルで可愛かったり、面白かったりで、見た目だけでも楽しめる物がいいと思います。



②抹茶のお菓子

海外へのおみやげの定番ですよね。
日本の番組でも、ドン・キホーテで抹茶味のキットカットをおみやげに買って帰る人が多いと放送されていたので、今回のフラットメイトへのおみやげで抹茶味のキットカットと抹茶のポッキーを買っていったのですが、どちらもフラットメイト3人へのウケが良かったです。

1人のフラットメイトのお母さんにも会えたのでキットカットをあげてみたところ、とても気に入ってくれていました。

なので、抹茶味のお菓子は基本的にウケが良いような気がします。
小分けになっていて保存もそこそこきくので、自分用に少し多めに持って行くといいと思います。



③金平糖や金太郎飴などのような可愛い飴類

金平糖や金太郎飴など、特殊な技のかかったお菓子はこちらでは珍しがられ、ウケが良いです。
成田空港の国際線ロビーでも、綺麗な箱に入った金平糖や金太郎飴が売られていることからも、その人気がうかがわれます。
実際フラットメイトへのおみやげとして持って帰ったところ、まず、最初は食べ物だと信じてもらえませんでした。
それくらい綺麗なんですね。
ということで、話題の種にもなり、美味しいのでおすすめです。



④ミルキー

バニラ風味で美味しい飴、さらに包み紙も可愛いので、学校の友達とクラスで食べたり、ホストファミリーと食べたりすると楽しいですね。



⑤柿ピー

亀田の柿ピー、おいしいですよね。
私はピーナッツを食べるとニキビができるので柿の種ばかり食べています。
このくせになる辛さはニュージーランドで受け入れられました。



⑥おせんべい

私はホームステイにもち吉の「てのひら日記」を持って行きました。
理由は、8種類の小さいおせんべいが1パックに入っていて、包装も可愛く日本的、かつ自分用に2袋くらいキープしておくのにちょうどいいと思ったからです。
これは両方のホームステイに持って行ったのですが、どちらのホームステイでも好評で、これはどんな味なのかな?なんてお話のネタにもなってちょうどよかったです。



ということで、ホームステイにおすすめのお菓子6つでした。


さて、日本のお菓子はこちらのアジアンマーケットでも売っていることが多いです。
そこで、おみやげに持っていくのに注意すべきお菓子をご紹介します。

①コアラのマーチ

これはニュージーランドだけかもしれませんが、コアラのマーチはたまにこちらのスーパーでも見かけます。
スーパーにあるくらいには売られているので、コアラのマーチのオリジナル味はおみやげにするには避けたほうがいいかな?と思いました。



②じゃがりこ

この硬いのが癖になるんだ!と言いたいところなのですが、じゃがりこはあまりウケが良くなかったです。

味より先に硬さが気になってしまうんでしょうね。



ただ、お菓子や食べ物はホームステイ先の宗教上の理由であまり歓迎されないことや、オーストラリアなどの食品の持ち込み制限が厳しい国もありますので、事前にしっかりホームステイ先にかくにんをするなり、留学先の持ち込み規制などを調べておきましょう。


というわけで、ホームステイに持っていくのにおすすめのおみやげ編、終了です!

以上、もふこでした。

ホームステイにおすすめのおみやげは?(文房具編) [海外生活]

こんにちは、もふこです!!!


今日は昨日一昨日に引き続き、ホームステイ先に喜ばれるおみやげ(文房具編)をご紹介しようと思います。

さて、文房具ですが、ニュージーランドの学生はあまりシャーペンを使いません。小学生くらいは文房具、そこから段々ボールペンにシフトしていく印象を受けます。

なので、もし日本製のペンをプレゼントしたいのであれば、フリクションボールペンや4色ボールペンなどがいいかなと思います。

ただ、Host Parentsに文房具を渡しても、あまり使われないのが実際の事情。
文房具はホストシスターやホストブラザーがいる場合に持って行くことをおすすめします。

ということで、今日の文房具編は基本的に「ホストブラザー/シスターの年代におすすめ文房具のおみやげ」という形になります。


《同年代向け(両性/10代半ばから20代)》

①フリクションボールペン・フリクション蛍光ペン

こすると消えるのは、こちらの人も面白いと思うようで、魅力に感じてもらえました。
蛍光ペンも色々なカラーがでているので、珍しい色の3本セットなどで持って行っても面白いかもしれませんね。



②可愛いシール(女子向け/〜20代)

かわいいシールはやはり女子にとっては魅力的なようで、和紙風の可愛いシールパックや、ゆるキャラ物のかわいいシールなど、一緒にこれがどんなものなのか説明しながら楽しめていいかもしれません。

デコレーションをしたりして一緒に楽しめるといいですね!



③和紙テープ、マスキングテープ(女子向け)

最近、和紙テープが海外で人気なんです。
壁に貼っても壁紙が剥がれず、でもしっかり接着して、しかも可愛いので人気なんですね。テープをつかったデコレーションなんかも人気のようです。

おみやげとしてはもちろん、クラスメイトの誕生日プレゼントとしても使えるので、数種類の和紙テープ/マスキングテープを持って行ってもいいかもしれませんね。



④レターセット(女子向け)

日本のレターセットは可愛い物が多いので、女子に喜ばれます。
ホストマザー向けにも、便箋が冊子になっているものを一冊プレゼントして「これでお手紙書いてね」などと言ってもいいですし、なにせ綺麗なので持って行くと喜ばれると思います。



⑤かわいい付箋(女子向け)

100均などでも売っているかわいい付箋を、フラットメイトへのおみやげとして持って行ったら、大喜びされました。
こちらの付箋って、シンプルなんですね。そもそも柄が付いているものが少ない。だから、動物の顔やお菓子の絵が書いてある付箋は魅力だったようです。
ドイツ人のフラットメイトが勤務先の小学校に持って行ったらそこでも大人気だったようなので、小学生ウケも狙えると思いますよ。
ホストブラザーにも一組持って行ってもいいかもしれませんね!



⑥折り紙(両性向け)

定番ですね。ついでに鶴だけでなく、カブトなどの定番かつ日本的なものも折れるようにしておくといいです。
ニュージーランドの人は、なぜか「折り紙だね!僕鶴折れるよ!!」と言ってくる子が多いので(大抵間違ってますが)、鶴だと新鮮味が薄いのですね。

なので、動きのあるものや日本的なものを少し折れるようにしておくといいと思います。



⑦キャラ鉛筆(小学生向け)

キャラ物の鉛筆はこちらではあまり売っていないので、ポケモンやディズニーキャラの鉛筆を数本持って行くと喜ばれることが多いです。
小学生のホストシスター/ブラザーがいる場合は、消しゴムと鉛筆をセットで持っていけるといいですね!



⑧消しゴム(両性向け)

ニュージーランドの消しゴムはあまり質が良くないので、まとまるくんなどのよく消える消しゴムのプレゼントは喜ばれます。
小学生向けにははやりのディズニー映画やポケモンの柄が入った消しゴム、ティーンエイジャーにはMONOなどの一般的かつよく消える消しゴムを持って行くと喜ばれます。




いかがでしょうか?
以上、ホームステイ先に喜んでもらえる文房具のおみやげたちでした。


前の10件 | - 海外生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。