SSブログ

ニュージーランド英語の特徴は? [英語学習法]


こんにちは、ここ数日いろんなことがあり、少し傷心中のもふこです!

なかなか更新出来ていません。申し訳ないです…。


さて、留学先を決める時に気になることとして、その国の英語がどんな英語なのか?というのは大事な要素だと思います。

例えば英語のアクセントだったり、現地の人の話す英語のスピードだったり、イギリス英語に近いのか?アメリカ英語に近いのか?ということだったりと、留学に際しての現地の英語のイメージというのは、留学先を決める前に知っておきたいですよね。



ということで、今日はニュージーランド人の英語がどのような感じなのか?ということをご紹介しようと思います。


まず、大前提として、ニュージーランドは基本的にイギリス英語に近いです。
それはニュージーランドがもともとイギリスの属国であったことが要因と考えられ、いまでもイギリスからの旅行者、移住者は多いんですね。

そのため、元はイギリス人だけどNZ国籍を持ってるニュージーランド人なんかもいるわけです。

そうすると、やはり現地の人の話す英語はイギリス英語寄りになっています。

日本の学生が学校で学ぶのはアメリカ英語のことが多いですから、少し違和感があるかもしれませんが、根本は同じなので「少し違うかなー」と思いつつもその違いを楽しめると思います。


また、キウイ英語のアクセントは少し特徴的です。よく旅行本とかにものっていると思いますが、例えば「Okay」の発音が「オゥカァィ」のようになったり、「Eight」の発音が「ァイト」のようになったり、イギリス英語とはまた少し違った発音が楽しめます。



会話の速度は、正直に言うと最初の頃は結構早く感じると思います。

というのも、ある統計ではキウイの話す速さは他の英語圏の国民と比べるとおよそ1.25倍。
世界で最もはやい英語話者だそうです。

国民性はこんなにも穏やかでまったりで細かいことは気にしない!という感じなのに、なぜ話すのだけはせっかちなのでしょう…謎ですね…。

キウイは、時に現地の人どうしで
B「###$##%^&&*%^&*」
A「ごめん今なんて言った?」
B「え?なんて?」
A「いや、なんて言ったの?」
B「ああ、通りすがりにエアコンのスイッチ入れて欲しかったんだけど、もう通り過ぎちゃったね。」
なんていう会話を繰り広げるような、コントかと思うような国民性も持ちあわせております。


お互いに聞き返す位なら、もうちょっとゆっくり話せばいいのに…なんて思うのですが、実際キウイはそこまで早く話している自覚がないようです。


少し前にキウイのフラットメイトにスピーチを聞いて意見をくれ、と言われた時も、とてもはやくて遠くからだと聞き取れない、というと

「そんなにはやく話してるつもりないんだけどなぁ」と不思議そうにしておりました。


ここまで読んで、「あ、ニュージーランドの英語は速いし発音がアメリカ英語と違うし難しそうだ…ニュージーランドじゃない他の国に留学しよ…」と思われる方も多いと思います。


ですが、少し待ってください。


確かにニュージーランド人の話す英語は、とても速いし独特の癖があります。

ただ、それに慣れると、サウジアラビア人の舌を巻きまくりの聞き取りにくい英語も、インド人のペタペタした聞き取りにくい英語も、中国人の独自に開発された発音の英語も聞き取りやすくなることは事実です。

さらに、テレビで流れるニュージーランドの番組の英語が聞き取れるようになれば、アメリカ映画やドラマなどの英語をゆっくりだと感じられるようになるので、個人的にはキウイ英語はとてもおすすめです。


癖がある英語だからといってその国への留学を避けようとはしないでくださいね!
ということで、今日はニュージーランド英語の特徴についてご紹介しました。


以上、もふこでした。

オタゴ大学襲撃予告の結末 [海外生活]

こんにちは、もふこです。


ここ数日のダニーデンの気温は27度まで上がり、日差しも強いので汗がじわじわとにじみ出るような暑さを感じています。

ということで、昨日が無事に終了しました。

私はビビリなので昨日は大学には行かなかったのですが、大学に行った友人によると、「テスト期間中にこんなに大学や図書館が空いていたことはない」とのことでした。
また、大学にあるカフェテリアなどは生徒が営業しているため、昨日は学内のすべてのカフェテリアが閉まっていたそうです。


大学自体は、当日の朝に生徒全員に向かって

「大学は通常運営します。ですが、学校に来るのが怖いならば自宅にとどまってもよいです。普段は録音データや講義のノートを学校のサイトに投稿しない講義も、今日に限っては投稿されます。」

とのメールを送っており、

「大学はテロ予告には屈しないが、テロが怖くて学校に来れない生徒のためにも生徒をきちんとフォローをする姿勢」

を見せました。



夕方にお買い物のついでにフラットメイトの車で学校のキャンパスの横を通ったのですが、図書館の中にも学校の中庭にも人が殆どおらず、襲撃予告の効果は抜群だったようです。


多くの生徒が自宅にとどまるか、もしくはとても良い天気だったのでビーチに行っていたのでしょう。


しかし夜になっても結局、何かがあったとの報道もありませんでした。

昨日の犯行予告は狂言だったんですね。安心しました。



フラットメイトとの会話では、
「きっと当日テストがある予定の人が切羽詰まってテストしたくなくて投稿したんじゃない?」と結論づけて終わりましたが、

個人的には「一緒に投稿されていた銃の画像はどこかからコピーしてきたものじゃない。と言われていたけれど、ならばその画像はどこからきたのか?」

「実際予告の当日に、警察の巡回の中で銃を撃つなんてバカな真似をする人はいないだろう、もしかして翌日なんじゃないだろうか?」

など、ぐるぐると考えてしまっています。




昨日に引き続いて今日も警察は巡回を続ける、とニュースで言われておりましたが、今日はあまり警察官の姿を見ていないような印象を受けます。

また、普段と比べると大学にいる生徒の数も少ないと感じます。

カフェテリアは通常営業していましたが、普段と比べると品物の売れ行きが悪いらしく、昼食後の時間に見に行ってもまだまだ商品がたくさんありました。



また、昨日はウェリントンにあるヴィクトリア大学にも「爆弾を仕掛けた」との予告があったようで、そちらでも一騒ぎあったようですが、結果的にはなにも起こらなかったようです。


あとは4ちゃんねるに犯行予告した人の逮捕のニュースが流れてくれれば安心できますね。


ニュージーランド育ちの友人も、「ニュージーランドでこんな事件はじめて聞いたよ!」などと言っていたので、普段はニュージーランドは平和です。

ダニーデンへの旅行をお考えの方、怖がらないでくださいね!!!(笑)


ということで、今日は昨日のオタゴ大学襲撃予告の結果と、実は首都ウェリントンでも騒ぎがあったんだよ!というご報告でした。


しかし、なんでオタゴ大学なんでしょう…オークランド大学のほうが生徒も多いし、都会だし、注目度はもっと高かったと思うのです。

注目されすぎると犯行に及びにくいからかしら?


以上、もふこでした!

オタゴ大学に襲撃予告!真偽は? [海外生活]


こんにちは、もふこです!!!

最近ほとんど投稿できておらず申し訳ございません。
なんとか週に3〜4回のペースに戻していこうと思います。


ところで、私の通っているオタゴ大学に、射殺の犯行予告が届きました。

届いたといっても、4ちゃんねるという海外版の2ちゃんねるのようなサイトに月曜日の深夜に

「もしあなたがダニーデンに住んでいるのなら、水曜日にオタゴ大学は来ることはおすすめしない。
計画は他の虐殺や射殺に用いられた戦術を参考にしているので、何がうまくいって何がうまくいかないか、私はよく知っている。
私の主な憧れであるチョ・スンヒと似た、もしくはそれ以上の働きをするために必要な準備は整った。」

というような投稿が、銃の写真とともになされたということです。


ちなみにチョ・スンヒとは、2007年にアメリカのバージニア工科大学で合計32人を殺害した後自殺した当時23歳の韓国人男性のことです。


もし今回の予告者がチョ・スンヒと同じかそれ以上の虐殺をしようとしているとすると恐ろしいですね…。



大学からも生徒個人あてに、「ソーシャルメディアを通じて大学への脅迫が届きました。
大学はこれを真剣に受け止めており、警察とも連絡をとっている。」とメールが届いていていました。


10月1日にもアメリカのオレゴン州で少なくとも10名が死亡した銃乱射事件があり、その際にも4ちゃんねるで「北西部にいるのならば学校には行くな」との予告がなされていました。


その予告と今回の予告の共通点は、予告の中に「Robot」という言葉が含まれていることと、予告を4ちゃんねるに投稿していること。後は「学校には行くな」と警告していることでしょうか。


ただ、もちろんこの犯行予告が嘘だということもありえますよね。


私個人としては、明日も学校があるので、ただの冗談だといいのですが…。

ニュースでも最初に報道されるくらい、ダニーデンの住民がもっとも注目している出来事だと思います。

ということで、今日は平和なダニーデンに起きたトップニュースのご紹介でした。

ホストファミリーにおみやげは持って行くべきなのか? [海外生活]


こんにちは、もふこです!

テスト前のスパートで忙しく、あまり更新出来ておりません。すみません。


さて、ここ最近「ホームステイにおすすめのおみやげ」をご紹介していたのですが、
「そもそもホームステイにおみやげは必要なのか?」という疑問もあると思うので、それについて記事を書いてみようと思います。


まず、おみやげをお世話になる人たちに渡す、という文化は、そもそも海外ではあまり根付いていません。
もちろん親しい友人や、家族などへのプレゼントをすることはあるのですが、周りの人皆に渡す、などということはありません。

よって、ホームステイ先におみやげを!と意気込んで持って行っても場合によっては「なんで物くれるの?」と思われる事があります。

そのため、私は、「おみやげは必ずしも必要ではない」と思います。

ただ、私は話題作りが苦手で、日本でも他人の話題に乗っかって笑っていることが多いので、話題の種はあるにこしたことはないと思います。

更に言うなれば、私は自分の英語力に自信がないです。そのため、ホストファミリーから話題を振られてもまともに返事できない可能性が多々あると思
いました。

そのふたつの理由から、私はおみやげを持っていくことにしました。

おみやげを持っていくのには、もちろんホストファミリーへの感謝や、これからよろしくお願いします、という気持ち、日本を知ってもらいたいなどの気持ちがあると思います。

まぁ私はコミュ障なので、なるべく自分由来の話題の種を増やしたい一心でおみやげを持って行きました。

そうすると、「おみやげという文化の説明」から入って「それぞれのおみやげの使い方などの説明」と話が広がるので、すごく便利だなと思いました。

また、おみやげを貰って喜んでくれたホストファミリーがそれを使った報告などをしてくれたりして、嬉しかったです。


ということで総括すると、私個人としては「ホームステイにおみやげを持っていくのは話題のネタになるのでアリ」です。

海外の文化との違いから、おみやげとしてというよりは物として喜ばれることが多いと思いますが、喜んでもらえて話題の種になるのでとてもおすすめです。

持っていく量としては、ホストファミリー全体に対してお菓子ひとつと、個人に対して小さいものをひとつ持って行くくらいがちょうどいいかな?と思います。

ホストファミリーの各々の趣味や年齢を把握して、じっくり選びましょう!

以上、もふこでした!

ラグビーワールドカップ途中経過! [気になったこと]

こんにちは、もふこです!!!

最近、テストや課題続きて毎日の更新ができておりません…すみません(´;ω;`)ウッ…


ここ数日、大学付近にいる生徒が少ないです。


それはなぜか?


…ええ、ラグビーワールドカップの影響ですね。

夜になると多くの人が家やBarでお酒を飲みながらラグビーについて語ったりしているようで、騒がしい夜を過ごしています。

ちなみにニュージーランド代表はアルゼンチン相手に少し厳しい戦いを繰り広げましたが、さすがは前大会王者、無事に勝利を勝ち取りました。

さて、ここ最近、ニュージーランド代表の勝利よりも注目されているゲームがありました。

そう、日本対南アフリカ戦ですね!

ニュージーランドの友だちも、日本すごかったね!!といってくる人が多かったので、YouTubeで試合最後10分位の動画を見てきました。


すごかったですね!!特にラスト30秒。
日本の 、引き分けでなく勝ちを狙いに行く闘争心。そして場を冷静に読んで決断した勇気。

チームが一丸となって点をとってやる!という気迫で勝ったような、そんな印象を受けました。


ところで、私、日本が大好きなのです。

でもニュージーランドにいるから、あまり日本について話している人を聞かない。
しかしここ数日の間、「Japanすごい!」「South Africaが…」「Japaneseが…」という話が私の周りでかなりの頻度で聞こえるため、「Japan」というワードを聞くたびに反応して「聞こえてるよアピール」をしてしまう私には忙しい日々です。


ちなみにこちらでは「やっぱり日本人はサムライだった!」という人と、「でも日本代表のうち7人ニュージーランド人じゃん?」という人で意見が分かれています。



さて、残念ながらスコットランド戦は負けてしまった日本。

でも、世界ランキングが上がったんです!
9月21日に発表された最新の世界ランキングにて、13位から11位まで浮上しました。
逆に日本に敗れた南アフリカは 3位から過去最も低い6位まで後退しました。

ニュージーランドが1位、オーストラリアが2位なのは変わらず。

個人的には、日本は健闘しつつニュージーランドが優勝してくれたら嬉しいですね。あまり日本とニュージーランドに戦ってほしくないです。笑


ちなみに日本の入っているプールBは南アフリカ、サモア、スコットランド、日本、アメリカで、

南アフリカ戦が9月19日
スコットランド戦が9月23日
サモア戦が10月3日
アメリカ戦が10月11日

ということなので、まだまだ楽しみが2回ありますね!!


ついでにですが、ニュージーランドが所属するプールCは、ニュージーランド、トンガ、アルゼンチン、ナンビア、グルジアです。

アルゼンチン戦が9月20日
ナンビア戦が9月24日
グルジア戦が10月2日
トンガ戦が10月9日

です。

日本はイギリスから8時間進んでいるので、時間をしっかり確認して感染しましょうね!


以上、もふこでした。

ホストファミリーの誕生日はどう祝う? [海外生活]

こんにちは、もふこです!!!

今回は、ホストファミリーの誕生日に何をするといいかをご紹介しようと思います。



さて、ホームステイに数ヶ月滞在する場合でも、ホストファミリーの誕生日に遭遇することは結構あると思います。

その際に、ニュージーランドでは誕生日をどのように祝うのかわからず、どのくらい大げさに祝ったらいいのかわかりづらいと思います。


なので、今回の記事では私が今まで二箇所のホームステイに滞在して感じた「ホストファミリーに対するお誕生日祝はこれくらいがいい」という例をご紹介します。


ホストファミリーは本物の家族だから!という家庭で、Host Parentsの誕生日の場合、私はそれまでのホームステイ生活でホストファミリーと一緒にやって一番楽しかった写真を1枚選んでプリントショップで印刷し、それを画用紙に貼りました。

そして写真に白いポスカで落書きをして、マスキングテープやシールでデコレーションして、ありがとうの気持ちを書いて渡しました。

これは壁に飾ってもらえてとても嬉しかったし、ホストマザーもとても喜んでくれました。


ホストシスター/ブラザーの誕生日の場合、日本から持ってきておいた文房具やシュシュ、ポケモングッズ等の小さいプレゼントを用意するといいと思います。

ビジネスライクなホームステイの場合は、残念ながら手紙よりものが喜ばれることが多いです。
手紙を渡した友人が読んでもらえなかったと落ち込んでいたので、それが嫌ならなにか軽い物をわたすのがいいと思います。

実際ビジネスライクなホームステイの場合、なにを貰っても反応は薄いので、あまり深く考えずにこれでいいかな?と思ったものでいいと思います。


なお、誕生日当日は夜ご飯を外食にしたり、特別なご飯を食べることもあるので、当日はなるべく早くホームステイに帰宅するようにしておきましょう。



プレゼントを渡すタイミングは、朝がいいです。
なぜかわからないのですが、いままでのホームステイでは皆すべて朝に渡していて、夜に渡そうと思って拍子抜けしました。


多分朝に渡すことで、一日幸せに過ごして!ということなのでしょうが、忙しい時間にいいのかな…と怖気づかずにグイグイ行きましょう!!!


以上、もふこでした!

ホームステイにおすすめのおみやげは?(お菓子編) [海外生活]




こんにちは、もふこです!!!

今日は、ホームステイ先に喜ばれるおみやげ、お菓子編をご紹介します。
これがおみやげ編の最後の記事です!


①駄菓子

特に子供がいる家庭では、駄菓子のように小さく、面白いお菓子はウケが良いです。
私が持って行ってよかったと感じたのは、フエラムネでした。9歳の男の子がいる家庭でしたが、喜んで遊んでくれていました。

カラフルで可愛かったり、面白かったりで、見た目だけでも楽しめる物がいいと思います。



②抹茶のお菓子

海外へのおみやげの定番ですよね。
日本の番組でも、ドン・キホーテで抹茶味のキットカットをおみやげに買って帰る人が多いと放送されていたので、今回のフラットメイトへのおみやげで抹茶味のキットカットと抹茶のポッキーを買っていったのですが、どちらもフラットメイト3人へのウケが良かったです。

1人のフラットメイトのお母さんにも会えたのでキットカットをあげてみたところ、とても気に入ってくれていました。

なので、抹茶味のお菓子は基本的にウケが良いような気がします。
小分けになっていて保存もそこそこきくので、自分用に少し多めに持って行くといいと思います。



③金平糖や金太郎飴などのような可愛い飴類

金平糖や金太郎飴など、特殊な技のかかったお菓子はこちらでは珍しがられ、ウケが良いです。
成田空港の国際線ロビーでも、綺麗な箱に入った金平糖や金太郎飴が売られていることからも、その人気がうかがわれます。
実際フラットメイトへのおみやげとして持って帰ったところ、まず、最初は食べ物だと信じてもらえませんでした。
それくらい綺麗なんですね。
ということで、話題の種にもなり、美味しいのでおすすめです。



④ミルキー

バニラ風味で美味しい飴、さらに包み紙も可愛いので、学校の友達とクラスで食べたり、ホストファミリーと食べたりすると楽しいですね。



⑤柿ピー

亀田の柿ピー、おいしいですよね。
私はピーナッツを食べるとニキビができるので柿の種ばかり食べています。
このくせになる辛さはニュージーランドで受け入れられました。



⑥おせんべい

私はホームステイにもち吉の「てのひら日記」を持って行きました。
理由は、8種類の小さいおせんべいが1パックに入っていて、包装も可愛く日本的、かつ自分用に2袋くらいキープしておくのにちょうどいいと思ったからです。
これは両方のホームステイに持って行ったのですが、どちらのホームステイでも好評で、これはどんな味なのかな?なんてお話のネタにもなってちょうどよかったです。



ということで、ホームステイにおすすめのお菓子6つでした。


さて、日本のお菓子はこちらのアジアンマーケットでも売っていることが多いです。
そこで、おみやげに持っていくのに注意すべきお菓子をご紹介します。

①コアラのマーチ

これはニュージーランドだけかもしれませんが、コアラのマーチはたまにこちらのスーパーでも見かけます。
スーパーにあるくらいには売られているので、コアラのマーチのオリジナル味はおみやげにするには避けたほうがいいかな?と思いました。



②じゃがりこ

この硬いのが癖になるんだ!と言いたいところなのですが、じゃがりこはあまりウケが良くなかったです。

味より先に硬さが気になってしまうんでしょうね。



ただ、お菓子や食べ物はホームステイ先の宗教上の理由であまり歓迎されないことや、オーストラリアなどの食品の持ち込み制限が厳しい国もありますので、事前にしっかりホームステイ先にかくにんをするなり、留学先の持ち込み規制などを調べておきましょう。


というわけで、ホームステイに持っていくのにおすすめのおみやげ編、終了です!

以上、もふこでした。

ホームステイにおすすめのおみやげは?(文房具編) [海外生活]

こんにちは、もふこです!!!


今日は昨日一昨日に引き続き、ホームステイ先に喜ばれるおみやげ(文房具編)をご紹介しようと思います。

さて、文房具ですが、ニュージーランドの学生はあまりシャーペンを使いません。小学生くらいは文房具、そこから段々ボールペンにシフトしていく印象を受けます。

なので、もし日本製のペンをプレゼントしたいのであれば、フリクションボールペンや4色ボールペンなどがいいかなと思います。

ただ、Host Parentsに文房具を渡しても、あまり使われないのが実際の事情。
文房具はホストシスターやホストブラザーがいる場合に持って行くことをおすすめします。

ということで、今日の文房具編は基本的に「ホストブラザー/シスターの年代におすすめ文房具のおみやげ」という形になります。


《同年代向け(両性/10代半ばから20代)》

①フリクションボールペン・フリクション蛍光ペン

こすると消えるのは、こちらの人も面白いと思うようで、魅力に感じてもらえました。
蛍光ペンも色々なカラーがでているので、珍しい色の3本セットなどで持って行っても面白いかもしれませんね。



②可愛いシール(女子向け/〜20代)

かわいいシールはやはり女子にとっては魅力的なようで、和紙風の可愛いシールパックや、ゆるキャラ物のかわいいシールなど、一緒にこれがどんなものなのか説明しながら楽しめていいかもしれません。

デコレーションをしたりして一緒に楽しめるといいですね!



③和紙テープ、マスキングテープ(女子向け)

最近、和紙テープが海外で人気なんです。
壁に貼っても壁紙が剥がれず、でもしっかり接着して、しかも可愛いので人気なんですね。テープをつかったデコレーションなんかも人気のようです。

おみやげとしてはもちろん、クラスメイトの誕生日プレゼントとしても使えるので、数種類の和紙テープ/マスキングテープを持って行ってもいいかもしれませんね。



④レターセット(女子向け)

日本のレターセットは可愛い物が多いので、女子に喜ばれます。
ホストマザー向けにも、便箋が冊子になっているものを一冊プレゼントして「これでお手紙書いてね」などと言ってもいいですし、なにせ綺麗なので持って行くと喜ばれると思います。



⑤かわいい付箋(女子向け)

100均などでも売っているかわいい付箋を、フラットメイトへのおみやげとして持って行ったら、大喜びされました。
こちらの付箋って、シンプルなんですね。そもそも柄が付いているものが少ない。だから、動物の顔やお菓子の絵が書いてある付箋は魅力だったようです。
ドイツ人のフラットメイトが勤務先の小学校に持って行ったらそこでも大人気だったようなので、小学生ウケも狙えると思いますよ。
ホストブラザーにも一組持って行ってもいいかもしれませんね!



⑥折り紙(両性向け)

定番ですね。ついでに鶴だけでなく、カブトなどの定番かつ日本的なものも折れるようにしておくといいです。
ニュージーランドの人は、なぜか「折り紙だね!僕鶴折れるよ!!」と言ってくる子が多いので(大抵間違ってますが)、鶴だと新鮮味が薄いのですね。

なので、動きのあるものや日本的なものを少し折れるようにしておくといいと思います。



⑦キャラ鉛筆(小学生向け)

キャラ物の鉛筆はこちらではあまり売っていないので、ポケモンやディズニーキャラの鉛筆を数本持って行くと喜ばれることが多いです。
小学生のホストシスター/ブラザーがいる場合は、消しゴムと鉛筆をセットで持っていけるといいですね!



⑧消しゴム(両性向け)

ニュージーランドの消しゴムはあまり質が良くないので、まとまるくんなどのよく消える消しゴムのプレゼントは喜ばれます。
小学生向けにははやりのディズニー映画やポケモンの柄が入った消しゴム、ティーンエイジャーにはMONOなどの一般的かつよく消える消しゴムを持って行くと喜ばれます。




いかがでしょうか?
以上、ホームステイ先に喜んでもらえる文房具のおみやげたちでした。


ホームステイにおすすめのおみやげは?(小物編) [海外生活]

こんにちは、もふこです!!!

今日は、ホームステイ先に渡すおみやげに喜ばれる小物をご紹介します!



①食品サンプルのマグネット/キーホルダー等

日本の食品サンプルの技術は日本への旅行者を魅了しているようで、マグネットやキーホルダー等の小物は人気です。
スーツケースのスペースも取らず、ホームステイ先へのおみやげにも、クラスメイトの誕生日プレゼントにも渡せてよかったです。



②食品サンプルキット

これは、中学/高校生くらいのホストシスター/ブラザーがいる場合ですが、食品サンプルを自分で作ることができるのは楽しめていいと思います。

私はフラットメイトへのおみやげとして持ってきたのですが、皆でワイワイ楽しむことが出来て良かったです。

有名どころですと、「元祖食品サンプル屋」さんの「さんぷるん」が手軽で楽しかったです。
1つあたり2000円程度なので何個も買っていくのはコスト的にも大変ですが、同年代の子供がいる家庭ならひとつ持っていけば一緒に楽しめるかもしれませんね。



④食品消しゴム

定番ですね。100均などでも売っている食品消しゴム。
小学生くらいのホストチャイルドがいるホームステイはもちろん、なにかしらの収集趣味があるホストファミリーの場合は喜ばれると思います。

飾って楽しむんだよ!と言わないと、字を消そうとして「これ余り消しゴムとしてはよくないね」なんてことになってしまうかもしれないので、注意しましょう。



⑤ハンコ

ホストファミリーの名前をもじったハンコや、もしくはアルファベット、ホストファミリーの好きな物のハンコなどを他のおみやげに添える形で持って行ってもいいと思います。

カエル好きなドイツ人のフラットメイトにカエルのハンコを持って行ったら喜んでくれたので、事前にメールで好きなものなどを聞いておくといいかもですね。



⑥和柄の小物

定番ですが、やはり桜などの和柄が入った小物は気に入ってもらえます。

例えばホストファザーが若そうであれば名刺入れ、ホストマザーにはガマ口の小銭いれ等、実用的かつ夫婦でお揃いの柄にすればもっと喜ばれると思いますよ。



⑦和食レシピの英語版

料理好きなホストマザーにはこれがお勧めです。
和食のレシピを英語で解説している本があるのですが、これは料理好きなホストマザーに喜ばれます。

その上、和食が恋しくなったら「これ食べたいから一緒につくろう?」などと提案することもできて、私もホストマザーも喜びました。(笑)



いかがでしょうか。
以上、ホームステイ先に喜ばれるおみやげ、小物編でした。

ホストファミリーに喜ばれるおみやげは?(日本文化編) [海外生活]

こんにちは、もふこです!!!

こちらニュージーランドでは、本日9月14日から「Keep New Zealand Beautiful Clean Up Week」が始まりました。
ニュージーランドの美しい自然を守るために、ごみの排出量を減らしたりする試みは凄いなと思います。

さて、 ニュージーランドは、日本からの留学生を多く受け入れているホームステイが多いので、日本の典型のおみやげをすでに持っているよ!というホームステイも多いです。

なので、ニュージーランドのホストファミリーに何をおみやげに持って行ったらいいのかわからないこともあるかと思います。


ということで、今回の記事では「ニュージーランドのホストファミリーにおすすめのおみやげ」のうち、「日本文化を紹介するおみやげ」をご紹介しようと思います。



①和柄のハンカチ/タオルハンカチ

ニュージーランドの人は、あまりタオルやハンカチを使っていません。
なんでもティッシュで済ませている印象があるので、実用という面からはおすすめしません。
ただ、例えば東急ハンズなどで300〜500円で矢羽模様などの日本の伝統的な柄を紹介できるので、ホストファミリーとの話の種にいいです。



②風鈴

これは、持って行く間に割れてしまわないかというところが少し心配ではありますが、喜ばれます。
薄いガラスに美しい絵が描かれているのは、



③手ぬぐい

ティータオル代わりに使ってもらえ、値段もお手頃、消耗品なので何枚あっても無駄にはならず、柄で日本らしさをアピールできるので、おすすめです。
やっぱり実用的なものだと目の前で使ってもらえたりして嬉しいですよね。


④浴衣

これは少しコストが掛かるので、ホストファミリーが日本に興味を持っていてくれている場合には持って行ってもいいかなと思います。

ホームステイ先は、決まった時点で事前に写真や趣味などをメールで送ってくれることが多いので、その際にそれとなく「日本の文化に興味があるか」を確認してみてもいいですね!

特に思春期のホストシスターがいる場合は、喜ばれることが多いです。



⑤バスタオル/フェイスタオル

富士山などの日本の代表的な景色の絵が書いてあるバスタオルやフェイスタオルは、渡すときの話の種になる上、実用的でもあるので喜んでもらえることが多いです。
手触りがいいものだとよりいいですね。



⑥扇子

100均などで買える扇子は、おすすめです。
扇子は日本の定番のおみやげアイテムなので、もしかしたら日本人を受け入れたことがあるホームステイならすでに持っているかもしれません。

なので、2000円〜5000円の高い扇子よりも、100均や300均で買える安い扇子で、和柄できれいな色合いのものを持って行くといいです。

もしあなた以前の日本人留学生と被ってしまっても、100均だしなぁと内心思いながら「実用/保存用にできるね!」と前向きに笑うといいですよ。



以上、ホームステイ先に喜ばれるおみやげ、日本文化編でした。
明日は小物をご紹介しようと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。